Windows Tips: Difference between revisions

no edit summary
No edit summary
No edit summary
 
(51 intermediate revisions by the same user not shown)
Line 1: Line 1:
*Windown Update で 0x80070643
https://qiita.com/ryuml/items/06235fc1c4c367b906a6
だめだった...
*重いのをなんとかする
Windowsは年一回しかつかわない(何かわかるよねw)ので熟練の良いユーザじゃないが...
SysMain は無効にした
ストア も無効にした
msconfig で訳のわからないスタートアップアプリを無効にした。(ベンダー不明はすべてw)
*Intel Driver & Support Assistant (DSA) が最新版に更新できない
どうもアルアルな事象らしく、専用のアンインストーラを使わないといけない。
[https://downloadcenter.intel.com/download/30193/Intel-Driver-Support-Assistant-Uninstaller?v=t Intel® Driver & Support Assistant Uninstaller]
これを起動した際にセキュリティの警告が出るが続行すれば削除される。その後、最新の Intel DSA を新規インストールする。
*bonjour 入れる前に
Computer\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows NT\DNSClient
EnableMulticast:REG_DWORD:0
*Creators update で DPC地獄
:LatencyMon で wdf01000.sys が怪しい...
memo : wdf01000.sys WdfCoInstaller
[https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/cc43cfef-e2f5-4d91-9641-87a7d333969c/wdf01000sysbsod?forum=w7itprogeneralja wdf01000.sysのBSOD追跡]
<pre>
c:\windows\infから
WdfCoInstallerの文字列を含むInfファイルを検索すると、KMDFを使っているドライバが特定できました。
</pre>
*Windows 10 で Microsoft USB Mouse が刺さる
起動して少しするとマウスが固まる。USB抜き差しして復帰する場合もあるが、しばらくすると固まる。Web によくある対策はしたが変わらず。(USBの省エネルギーや電源の管理をオフにする等々は最初から設定済み)
:あまりにもひどいので、逆に省エネルギー管理を有効にしてみたら...怪鳥。なんだか MS の推奨通りに設定にしないとバグにまみれるようだ。
::現行機種の Microsoft USB Mouse に変えたら治った。なんだかなー
*Windows 10 で 0.0.0.0 : 80 が開いてる
かってに IIS あげるな!
「World Wide Web Publishing Service」を無効にする。
*Windows 10 なんか時刻ずれてる
あとでしらべる
RealTimeIsUniversal
*Windows 10触るときに最初にする事メモ
fsutil behavior set disablecompression 1
fsutil behavior set MemoryUsage 2
fsutil behavior set MftZone 2
powercfg /hibernate off
:回復ディスクを作って、ブートしてコマンドプロンプトをだして、
compact /u /s:d:\ /i
*NTFS ジャーナル
:'$UsnJrnl:$J' の断片化がみられたら、
:cmd を管理者で起動。
fsutil usn deletejournal /D C:
chkdsk /F C:
[https://support.microsoft.com/en-us/kb/311724 Error messages when you try to gain access to an NTFS volume]
:Auslogics Disk Defrag の Boot time defrag が良さそうだ。
:通常の defrag は Defraggler が好き。
*MFTメモ
:'$MFT' の断片化がみられたら、
fsutil behavior set MftZone 2
:を 2 (400MB) にしてみる(ディスクに余裕があるなら 4 (800MB)に)。再起動後 Ultradefrag で MFTのデフラグ。
:NtfsMftZoneReservation (MftZone) は 新規フォーマットとの時に有効との情報もあり。
:Windows 7 の場合は想定通り。Windows 10 は MFT は広がらず。挙動の差あり。
:Ultradefrag ないしは Auslogics Disk Defrag の Boot time defrag でも 2 fragments になる。
:ググったら、2 fragments で正常。というかこのほうがパフォーマンスが良いそうだ。
fsutil behavior query MftZone
fsutil behavior set MftZone 2
[https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/174619 NTFS でマスタ ファイル テーブル (MFT) 用の領域を予約する方法]
[https://support.microsoft.com/en-us/kb/961095 About the Master File Table zone reservation in Windows Vista and Windows Server 2008]
:ちなみに fsutil behavior set memoryusage 2 というのも実験
fsutil behavior query MemoryUsage
fsutil behavior set MemoryUsage 2
:これも
fsutil behavior query disablecompression
fsutil behavior set disablecompression 1
:これはメモ
fsutil behavior query SymlinkEvaluation
fsutil behavior set SymlinkEvaluation L2L:1 R2R:1 L2R:1 R2L:1
:メモメモ
powercfg.exe /hibernate off
*Intel CPU のいろいろなマネージメントソフトウェアの件
*Intel CPU のいろいろなマネージメントソフトウェアの件
  Intel Dynamic Platform and Thermal Framework (DPTF) (DPPM)
  Intel Dynamic Platform and Thermal Framework (DPTF) (DPPM)
  Intel Management Engine Components (AMT)
  Intel Management Engine Components (AMT)
  Intel Collaborative Processor Performance Control (CPPC) (第四世代から)
  Intel Collaborative Processor Performance Control (CPPC) (第四世代から)
:いまのつかいかたなら AMT 不要。DPTM も不要か?
:いまのつかいかたなら AMT 不要。古めのマシン(Sandy Bridge)の場合 DPTM を無効にするのが吉かも。
 


*気がつけば CPU0 100% load
*気がつけば CPU0 100% load
Line 32: Line 134:
:その後、コールドブート(電源断したのちに起動)して、現象は出てない。
:その後、コールドブート(電源断したのちに起動)して、現象は出てない。
:「高速スタートアップ」はハード系のトラブルのときに気持ち悪いので、この際に無効にした。
:「高速スタートアップ」はハード系のトラブルのときに気持ち悪いので、この際に無効にした。
:また、いわゆるコアダンプを吐かないようにした。(だってコア解析しないもん)


:上の対処で治ったように見えたが、時間が経つと、また同様な現象がおきた。
:上の対処で治ったように見えたが、時間が経つと、また同様な現象がおきた。
:LatencyMon 再登場で、Realtek PCIE Card Reader のドライバーで DPC。
:LatencyMon 再登場で、Realtek PCIE CardReader のドライバーで DPC。


  C:\Windows\System32\drivers
  C:\Windows\System32\drivers
:を Explorer で*詳細*表示 「会社」「製品名」「ファイル バージョン」「製品バージョン」の表示を追加し、更新日時でソートする。
C:\Windows\SysWOW64\drivers
:を Explorer で*詳細*表示 「会社」「製品名」「ファイル バージョン」「ファイルの説明」「製品バージョン」の表示を追加し、更新日時でソートする。


:ここでいろいろわかった。
:ここでいろいろわかった。
Line 45: Line 150:
:同様に、
:同様に、
  C:\Windows\System32
  C:\Windows\System32
:直下も Explorer で*詳細*表示 「会社」「製品名」「ファイル バージョン」「製品バージョン」の表示を追加し、更新日時でソートし検証。
C:\Windows\SysWOW64
:直下も Explorer で*詳細*表示 「会社」「製品名」「ファイル バージョン」「ファイルの説明」「製品バージョン」の表示を追加し、更新日時でソートし検証。
 
:最終的にいろんなゴミは掃除できた。DPTF を無効(インストールしない)で安定。




Line 75: Line 183:
*Defraggler メモ
*Defraggler メモ
  C:\Windows\SoftwareDistribution
  C:\Windows\SoftwareDistribution
C:\Windows\Temp
C:\Windows\System32\winevt\Logs
C:\Windows\Logs
C:\Windows\System32\config
C:\Users\ユーザ\AppData\Local
C:\Windows\System32\WDI\LogFiles


  *.edb|*.stm|*.log|*.chk|*.tmp|*.dat|*.txt|*.etl|*.LOG1|*.LOG2|*.LOG3|*.fx|*.mum
  *.log|*.tmp|*.LOG1|*.LOG2|*.LOG3




*掃除
*掃除
service で windows update を停止して、
service で Windows Update を停止して、
  C:\Windows\SoftwareDistribution\DataStore\
  C:\Windows\SoftwareDistribution\DataStore\
  C:\Windows\SoftwareDistribution\Download\
  C:\Windows\SoftwareDistribution\Download\
掃除
service で Windows Modules Installer を停止して、
C:\Windows\Logs\CBS\
掃除
掃除


Line 92: Line 210:


*最近の Windows の整合性修復ツール類メモ
*最近の Windows の整合性修復ツール類メモ
: chkdsk /F c:  (おなじみ)
chkdsk /F c:  (おなじみ)
: dism /Online /Cleanup-image /Restorehealth
dism /Online /Cleanup-image /Restorehealth
: sfc /scannow
sfc /scannow
 
chkdsk /spotfix c: (Windows 8以降はこっちだそうだ)
 


*Windows Server 2008 ターミナル・サービス・ゲートウェイ
*Windows Server 2008 ターミナル・サービス・ゲートウェイ
Line 100: Line 221:
:[http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/tsgw01/tsgw01_01.html Windows Server 2008ターミナル・サービス・ゲートウェイ実践構築入門]
:[http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/tsgw01/tsgw01_01.html Windows Server 2008ターミナル・サービス・ゲートウェイ実践構築入門]
:[http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/winsv2008/08ts_01/08ts_01_01.html ターミナル・サービスによるクライアントの仮想化]
:[http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/winsv2008/08ts_01/08ts_01_01.html ターミナル・サービスによるクライアントの仮想化]


*Windows で MacOSX の「ネットワーク環境」のように切り替える
*Windows で MacOSX の「ネットワーク環境」のように切り替える
Line 105: Line 227:
:複数のネットワーク設定を切り替える設定用の仕組み(GUIベース)がないようだ。
:複数のネットワーク設定を切り替える設定用の仕組み(GUIベース)がないようだ。
:持ち歩いているノート PC で簡単に TCP/IP の設定を変えたい を参考に bat ファイルを作成して対処
:持ち歩いているノート PC で簡単に TCP/IP の設定を変えたい を参考に bat ファイルを作成して対処


:DHCP接続.bat
:DHCP接続.bat
Line 141: Line 264:
:(あとは editmode=emacs にしたい...)
:(あとは editmode=emacs にしたい...)


*たんなるメモ19
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SessionManager\MemoryManagement\
DWORDの値 DisablePagingExecutive に 1
DWORDの値 IOPageLockLimit に 16進で 40000
DWORDの値 LargeSystemCache に 0
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\PriorityControl\
DWORDの値 Win32PrioritySeparation に 0
*たんなるメモ16
:ディスク容量不足の警告の抑制
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer\
DWORDの値 NoLowDiskSpaceChecks に 1
:ディスククリーンアップの圧縮の抑制
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\VolumeCaches\
キー Compress old files を削除


= 過去ログ =
= 過去ログ =
昔のものは、[http://www.egrep.jp/nxhack/memo.html 雑多なメモ]
昔のものは、[http://www.egrep.jp/nxhack/memo.html 雑多なメモ]