Misc Tips: Difference between revisions

From misc notes
Jump to navigation Jump to search
No edit summary
No edit summary
Line 1: Line 1:
*USB-Cケーブルの闇
*USB Type-C (USB-C) ケーブルの闇
自分の環境もUSB-C化してきて、あらためて感じた事。持っているUSB-Cケーブルは電源用ケーブルで、このケーブルで通信用としても使えてしまっていたので気がつくのが遅くなった。USB 3.1 gen2 のハブも持っていたのだが、OS 側からデバイスを確認したら、USB 2.0 ハブだという。おぃおぃ騙されたかと、いろいろホゲっていたら、電源用ケーブルは通信用に利用する場合は USB 2.0 の仕様にしかならないのがほとんどとの事。USB 3.x Gen2 は最大長が 1m であったり。いろいろ勉強中...  
自分の環境もUSB Type-C化してきて、あらためて感じた事。持っているUSB Type-Cケーブルは電源用ケーブルで、このケーブルで通信用としても使えてしまっていたので気がつくのが遅くなった。USB 3.1 gen2 のハブも持っていたのだが、OS 側からデバイスを確認したら、USB 2.0 ハブだという。おぃおぃ騙されたかと、いろいろホゲっていたら、電源用ケーブルは通信用に利用する場合は USB 2.0 の仕様にしかならないのがほとんどとの事。USB 3.x Gen2 は最大長が 1m であったり。いろいろ勉強中...  


Gen2 の由緒正しいケーブルをつなげたらちゃんと 10Gbps USB 3.x ハブで有ることがわかりました。疑ってごめんなさいw
Gen2 の由緒正しいケーブルをつなげたらちゃんと 10Gbps USB 3.x ハブで有ることがわかりました。疑ってごめんなさいw

Revision as of 21:54, 29 January 2023

  • USB Type-C (USB-C) ケーブルの闇

自分の環境もUSB Type-C化してきて、あらためて感じた事。持っているUSB Type-Cケーブルは電源用ケーブルで、このケーブルで通信用としても使えてしまっていたので気がつくのが遅くなった。USB 3.1 gen2 のハブも持っていたのだが、OS 側からデバイスを確認したら、USB 2.0 ハブだという。おぃおぃ騙されたかと、いろいろホゲっていたら、電源用ケーブルは通信用に利用する場合は USB 2.0 の仕様にしかならないのがほとんどとの事。USB 3.x Gen2 は最大長が 1m であったり。いろいろ勉強中...

Gen2 の由緒正しいケーブルをつなげたらちゃんと 10Gbps USB 3.x ハブで有ることがわかりました。疑ってごめんなさいw

Gen1 2m のケーブルでも 10Gbps と見えるのでこれはラッキーなのか!?

USB cable CHECKER 2 買った!

https://github.com/bit-trade-one/ADUSBCIM-USBCableChecker2
  • filebeat でログをすべて読み込み直す

data/registry を消す。FreeBSD ports なら

rm -rf /var/db/beats/filebeat/registry
  • あらこんなところにプレゼンがw

エゴサしてたら発見した。このファイルにはリンクはってなかったたんだが(過去ははってたかも)どうやって見つけたのかw

鯖屋のお仕事ってどーよ 大規模サイトの為のLinuxカーネルチューニング
  • qemuのescape character

Emacsianには不自由すぎるにで変えた qemu のコマンドラインに

-echr 0x1c

を追加。これで Ctrl-\ になる

  • リモートワーク用のマイクロフォンのサンプリングレート

どうで音声なので、16bit 16kHz で十分

Jabra のテレカンシステムで設定状況見たら 16bit/16kHz 固定なので納得w
  • cross compiler の場合 ccache のおまじない
CCACHE_COMPILERCHECK="%compiler% -dumpmachine; %compiler% -dumpversion"
export CCACHE_COMPILERCHECK
  • emacs Dired 削除のプロンプト変更
;; Dired                                                                                                       
(fset 'yes-or-no-p 'y-or-n-p)
  • メモ
brew install qrencode
date|qrencode -t ANSI
  • tcpwrapper IPv6

アドレスを [] で囲んでイケた

  • medium RSS feeds
https://medium.com/feed/@ユーザ名
  • OpenWrt on VirtualBox
VBoxManage convertfromraw --format VDI openwrt-x86-64-combined-ext4.img  openwrt-x86-64-combined-ext4.vdi

/etc/config/network

config 'interface' 'wan'
        option 'proto' 'dhcp'
        option 'ifname' 'eth0'
              
config 'interface' 'lan'
        #option type 'bridge'
        option ifname 'eth1'
        #option ip6assign '60'
  • Firefox 最適化

このサイトの対処法で改善した

【設定見直し】Firefoxが重いのを解消【解決その3】 : 0から楽しむパソコン講座のブログ


  • AS番号のlookup

むかしは aslookup つーのがあったが

whois -h whois.cymru.com *IP_ADRESS*
IP to ASN Mapping - Team Cymru


  • php5.5 以降メモ
php5enmod opcache
opcache.enable=1
opcache.memory_consumption=128
opcache.max_accelerated_files=4000


  • wp-cli で db export import での雑多なメモ
mysql -u root -p
mysql> GRANT SELECT,LOCK TABLES ON mydatabasename.* TO 'mydbadminname'@'localhost';


  • nginx+wordpress alias
apache ではさっくりいくのだが...探しまくって良記事発見。
CentOS 7にnginxとWordPressをサブディレクトリの形でインストールしてみました | urashita.com
        location ^~ /blog/ {
                 alias /srv/www/wordpress/;
                 index index.php index.html;
                 try_files $uri $uri/ /blog/index.php?$args;

                 location ~ \.php$ {
                        fastcgi_keep_conn on;
                        fastcgi_pass   127.0.0.1:9000;
                        fastcgi_index  index.php;
                        fastcgi_split_path_info ^(/blog)(/.*)$$;
                        fastcgi_param  SCRIPT_FILENAME  $request_filename;
                        include fastcgi_params;
                 }
        }

この話題とは別に php-fpm より hhvm の方が安定してるのがわかった
メモ
http://webdevstudios.com/2014/07/17/setting-up-wordpress-nginx-hhvm-for-the-fastest-possible-load-times/
$ sudo /usr/bin/update-alternatives --install /usr/bin/php php /usr/bin/hhvm 60


ubuntu 14.04 の apache 2.4.7 + hhvm なら、

a2enmod proxy_fcgi
a2dismod php5
ProxyPassMatch ^/blog/(.+\.(hh|php)(/.*)?)$ fcgi://127.0.0.1:9000/srv/www/wordpress/$1
2.4.10 で改良が入ったとのこと (素の 14.04 ではやめた方がいいね)
Ubuntu 14.04 の Apache mod_proxy_fcgi で php 動かすのは厳しい話 - はざまブログ
ApacheでPHP-FPMを動かすなら、ProxyPassMatchではなくSetHandlerを使うのがいいらしい


  • munin の contrib plugin の multimemory で絵に描いたような bug にハマった
multimemory
取りたい process が取れないのでよく調べたら、
ps auxww | grep -w $name | grep -v grep
私のドメイン名が egrep.jp (爆)。引数で FQDN 取っているのが引っかかった(爆爆)。
解決法としてかっこいいのが、
[a]pache2
らしい


  • jmxのメトリックスをポートごとで取りたい
Multiple munin-nodes per machine
ln -s /usr/share/munin/plugins/jmx_ /etc/munin/plugins/jmx_shipper_GCCount
ln -s /usr/share/munin/plugins/jmx_ /etc/munin/plugins/jmx_indexer_GCCount
[jmx_shipper_*]
env.ip 127.0.0.1
env.port 5900
env.category jvm
env.username foo
env.password bar

[jmx_indexer_*]
env.ip 127.0.0.1
env.port 5901
env.category jvm
env.username foo
env.password bar
  • gnu tar メモ
--strip-components=1
  • ssh で known_hosts の編集
ssh-keygen -R <hostname>
知らなかった...
  • sshd と DNS

わすれてました。意外と重要。 Linux, FreeBSD, MacOSX の場合は

UseDNS  no

Solaris の場合は Solarisへのsshログインが異様に遅いときの対処法 at nkjmkzk.net

  • sudo で引きずる環境変数

root で sudo -V ってやるといろいろわかる

  • mediawiki 手動でパージ
http://www.example.com/index.php/Main_Page?action=purge
  • Emacs 23 の初期メッセージ
(setq inhibit-startup-message t)

してるのに

;; This buffer is for notes you don't want to save, and for Lisp evaluation.
;; If you want to create a file, visit that file with C-x C-f,
;; then enter the text in that file's own buffer.

って出るのを消すには、

(setq initial-scratch-message nil)

とする

  • GNU Parallel

ふむ 使ってみナイト

GNU Parallelがすごすぎて生きるのがつらい - As a Futurist...
GNU Parallel - GNU Project - Free Software Foundation
KOSHIGOE学習帳 - [system] GNU parallel 使用例


  • wordpress できちんと favicon.ico を指定する

あらゆる *header* に

<link rel="shortcut icon" href="<?php echo home_url( '/favicon.ico' ); ?>" />


  • Mediawiki 雑多なメモ
何かしら図書館仕様書

SyntaxHighlight GeSHi skins/スキン名/main.css

pre {
	padding: 1em !important;
	border: 1px dashed #2f6fab !important;
	color: black;
	background-color: #f9f9f9 !important;
	line-height: 1.1em !important;
}
Extension:SyntaxHighlight GeSHi
  • munin ひど
[WARNING] Call to accept timed out.  Remaining workers: hoge:fuga

鬱陶しいので、

/usr/share/perl5/Munin/Master/ProcessManager.pm

- accept_timeout  => 10,
+ accept_timeout  => 20,

もう一ケ

/usr/share/perl5/Munin/Master/LimitsOld.pm

+ $warning[0] = $warning[1] = 0;
  $warning[0] = $1 if length $1;
  $warning[1] = $2 if length $2;
  • Mediawiki カスタマイズ

いつも忘れるのでメモメモ

How do I remove a tab on all pages

MediaWiki:Vector.css を開いて

#ca-talk { display:none!important; }
#ca-history { display:none!important; }
#ca-viewsource { display:none!important; }
Manual:Footer
Layout customization
  • どきっ
IndexIgnore

確認してほっ☆

  • 年賀状の宛名印刷

いつも間違えるから書いておく

用紙設定で「フチ無し」にしてはいけない!
  • FireFox 3.6.* がよく固まる
FireFox 3系がよく固まるのでイヤになった。
色々調べたら、速度重視の設定になってるらしい。そいつを detune ;)
network.prefetch-next : fales
DNS resolv 系もいやらしいので
network.dnsCacheEntries : 1024
network.dnsCacheExpiration : 86400
DNS resolver 名前解決が遅いのはいろいろ理由があるっぽい。EDNS0 にしてみたりとかとか
  • mediawiki で比較的簡単に JavaScript コードの埋め込み
Extension:HTMLets/ja

メモ

mediawiki:sitenotice
  • わぁ本当に爆速ぅ
SQLite OptimizerでFirefoxの起動が爆速になる
ありがとー
(追記)こんなのもあるのね?
Speedup Firefox with VACUUM « Oremj’s Blog
(Thank you Mitch (via:Clean Your SQLite Databases to Speed up Firefox | Firefox Facts)
  • DeDe
Decentralized Deduplication in SAN Cluster File Systems
とうとう VMFS + dedup か...
EMC が DataDomain に固執するわけだ...
(追記)
とうとう EMC が買(勝)ったのね
  • firefox 3.5 Geolocation
Geolocation in Firefox
Location-Aware Browsing を 禁止するには
geo.enabled を false
  • RTMFPか
新しいネットワークプロトコル:RTMFP
FilesOverMilesを見て始めてRTMFPを知りますた。(駄目杉)
  • たんなるメモ
$wgHandheldForIPhone = true;
$wgHandheldStyle = "chick/main.css";
  • たんなるメモ
MediaWiki:Sidebar
  • FireFoxのヘルプを消す
バルーン・ヘルプ表示が邪魔ぁ
browser.chrome.toolbar_tips を false
(メモメモ:browser.urlbar.maxRichResults -1)
(メモメモ:browser.urlbar.autoFill)
(メモメモ:gfx.color_management.enabled)

過去ログ

昔のものは、雑多なメモ