FreeBSD Tips: Difference between revisions

no edit summary
No edit summary
No edit summary
 
(22 intermediate revisions by the same user not shown)
Line 1: Line 1:
*ethernetのmedia typeを明示的に設定
何故だか flow control が off になっていたので調べた
https://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201104/08
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/2460.html
*ntpdで警告
<syntaxhighlight lang="text" enclose="div">
leapsecond file ('/var/db/ntpd.leap-seconds.list'): expired 19 days ago
</syntaxhighlight>
<syntaxhighlight lang="bash" enclose="div">
service ntpd fetch
fetch: https://www.ietf.org/timezones/data/leap-seconds.list: Not Found
</syntaxhighlight>
あらら...
/etc/rc.conf に
<syntaxhighlight lang="text" enclose="div">
ntp_leapfile_sources="https://data.iana.org/time-zones/data/leap-seconds.list"
</syntaxhighlight>
追加して、オッケー
*FreeBSD リハビリwメモ
やってみたらやっぱりそうだったw
<syntaxhighlight lang="bash" enclose="div">
protect -dip 1
</syntaxhighlight>
*FreeBSD リハビリwメモ
FreeBSD-EN-23:19.pkgbase
をソースからやると make packages でこける。KERNCONF=foo を指定している場合は、make packages KERNCONF=foo
あと ports からいれた モジュールはこけるので、make.conf から PORTS_MODULES を外しておく。
あぁそうか素カーネルでないと意味ないな。とりあえず作っておくか...
*MacBook6,1 (13-Inch, Late 2009) unibody polycarbonate white 再生計画 その8
14.0-p1 が安定して稼働してるので、このハードウェアにあった設定を見直していたら、以前放置していた iSight がサックリ稼働した。
<syntaxhighlight lang="bash" enclose="div">
portmaster multimedia/libuvc multimedia/webcamd
</syntaxhighlight>
<syntaxhighlight lang="conf" enclose="div">
webcamd_enable="YES"
webcamd_0_flags="-d ugen1.2"
</syntaxhighlight>
後は、/dev/video0 /dev/usb/1.2.* 等のパーミッションを devfs.conf でごにょごにょ か operator webcamd の group に所属。
よい機会なので Autoloading module は loader.conf で明示的に _load="YES" にした。
*FreeBSD リハビリwメモ
*FreeBSD リハビリwメモ
FreeBSD 14.0 が出たので 13.2-p5 から、古式ゆかしくソースから upgrade した。いろいろハマり所があったのでメモ。
FreeBSD 14.0 が出たので 13.2-p5 から、古式ゆかしくソースから upgrade した。いろいろハマり所があったのでメモ。
Line 67: Line 122:
'''kernel panic は ieee80211 あたりだとわかった。(avahi を疑っていたのだが、deny-interfaces=wlan0 したらサックリ動く)(ieee80211_crypto_ccmp.c 辺り) MacBook用wの bwn は 13.x では超安定してたのだが 14.0 では不安定。何でだろ〜^3 いろいろ調べたら、いろんな ieee 802.11 系で同じ症状らしい。まぁ昔から FreeBSD は Wi-Fi(NFSもw) には冷淡だし...'''
'''kernel panic は ieee80211 あたりだとわかった。(avahi を疑っていたのだが、deny-interfaces=wlan0 したらサックリ動く)(ieee80211_crypto_ccmp.c 辺り) MacBook用wの bwn は 13.x では超安定してたのだが 14.0 では不安定。何でだろ〜^3 いろいろ調べたら、いろんな ieee 802.11 系で同じ症状らしい。まぁ昔から FreeBSD は Wi-Fi(NFSもw) には冷淡だし...'''


(自分の環境は bwn に依存した構成になっているので、もう少し頑張る...)(修正がはいらないと駄目っぽいので、手持ちのOpenWrt機器のWi-Fi bridge経由でアクセスするか...)
(自分の環境は wlan に依存した構成になっているので、もう少し頑張る...)(修正がはいらないと駄目っぽいので、手持ちのOpenWrt機器のWi-Fi bridge経由でアクセスするか...)
(手持ちの Ralink MT7601U で試してみるが、ieee80211_crypto_ccmp 辺りで落ちているのなら同じかもね->ドライバーが無かった。実験中のドライバーはあるが...)
(手持ちの Ralink MT7601U で試してみるが、ieee80211_crypto_ccmp 辺りで落ちているのなら同じかもね->ドライバーが無かった。実験中のドライバーはあるが...)
(まだブラックフライデー対応してたので、動きそうな古めのUSB Wi-Fiアダプターをいくつか買った。届いてからテストする)
(まだブラックフライデー対応してたので、動きそうな古めのUSB Wi-Fiアダプターをいくつか買った。届いてからテストする)
tp-link TL-WN725N (Realtek RTL8188EU) が届いて、サックリ安定して動きました!!!! (if_rtwn_usb_load="YES"  rtwn-rtl8188eufw_load="YES")
(country=JP してるのだが、変わってない希ガス)(ports の security/wpa_supplicant 使えば JP を認識した。これいろいろヤバいかもね。)
最低限のカスタマイズ .shrc
<syntaxhighlight lang="sh" enclose="div">
set -I
set -E
</syntaxhighlight>
X11関連の設定も少し挙動が変わってた。fcitx が自動で起動しないので、~/.config/autostart/fcitx.desktop を作って Exec=/usr/local/bin/fcitx -r -d してオッケー


14.0 関連のリンク Errata 系
14.0 関連のリンク Errata 系