Arduino plus Raspberry Pi: Difference between revisions

 
(One intermediate revision by the same user not shown)
Line 20: Line 20:


* [https://oscarliang.com/raspberry-pi-and-arduino-connected-serial-gpio/ Raspberry Pi and Arduino Connected Over Serial GPIO - Oscar Liang]
* [https://oscarliang.com/raspberry-pi-and-arduino-connected-serial-gpio/ Raspberry Pi and Arduino Connected Over Serial GPIO - Oscar Liang]
LinkIt Smart 7688 Duo というのも Yun の代用としてつかえそう。


= Arduino Yún Shield =
= Arduino Yún Shield =
[https://www.arduino.cc/en/Main/ArduinoYunShield Arduino Yún Shield] というのがあって、これが Arduino Yún の Shield 版で OpenWrt が動く Atheros AR9331 が搭載されている。
[https://www.arduino.cc/en/Main/ArduinoYunShield Arduino Yún Shield] というのがあって、これが Arduino Yún の Shield 版で OpenWrt が動く Atheros AR9331 が搭載されている。


この 接続回路と、通信ソフトウェアである [https://github.com/arduino/YunBridge mcu-cpu-bridge] もしくは [https://github.com/arduino-org/Ciao Arduino Ciao] をそのまま Raspberry Pi に移植したら、Arduino IDE から Yún 互換として扱うのがいちばんスッキリする。 python2.7 のコードなので簡単に移植できそう。
この 接続回路と、通信ソフトウェアである [https://github.com/arduino/YunBridge mcu-cpu-bridge] もしくは [https://github.com/arduino-org/Ciao Arduino Ciao] をそのまま Raspberry Pi に移植して、Arduino IDE から Yún 互換として扱うのがいちばんスッキリする。 python2.7 のコードなので簡単に移植できそう。


Raspberry Pi 側はおなじみの Linux として使えばよい。(リソースを意識せずにつかうためには Pi 3 は必須)
Raspberry Pi 側はおなじみの Linux として使えばよい。(リソースを意識せずにつかうためには Pi 3 は必須)