Misc Tips: Difference between revisions

5,097 bytes added ,  22 December 2023
no edit summary
No edit summary
No edit summary
 
(44 intermediate revisions by the same user not shown)
Line 1: Line 1:
*48年間間違えていたw
荒井由実の「中央フリーウェイ」の特徴的なベースは当然細野晴臣だと思っていたら、なんとリーランド・スカラー師だった。
*NGN網のDSCP優先パケット破棄問題
いつもと違う場所で作業していたら、なんだか不思議なことが起きていたので調べた。
http://akira-arets.blogspot.com/2020/01/nttngn-may-drop-packet-with-some-dscp-value.html
https://qiita.com/tango110/items/c8194d43b46fa2a712d1
*avahi-daemonで '-1' '-2' で困る
おまじない。macos のボンジュールではどうやるのだろう...
<syntaxhighlight lang="text" enclose="div">
cache-entries-max=0
</syntaxhighlight>
*当たりの中華SSD
どうせすぐ壊れるはずなので、壊れても影響がないような cache 置き場(興味本位でw激しく write unlink するような用途+ほぼ容量使い切り状態[なのでdiscard付き])で使っているが、まだ壊れないw これって当たり???
*中華SSDの闇(というよりも賑やかさ)
某中古PCを買ったら、謎なSSDが...早速 Windows 10(11対応していないCPUなので) を消して debian をいれて smart 調べてみたら、わはははははw 5ch のスレでいろいろ議論・研究しているのを見て納得w
*古いIoT デバイスと Wi-Fi の罠
いろいろ古い IoT デバイスを持ってるのだが、突然ネットワークが不安定になった。昔のバッドノウハウを思い出したw
古いデバイスは 2.4G 帯しか対応しないので、2.4G 帯専用のWi-Fiルータを使っている。設定で肝心な事は 1-7ch のどれかでチャンネルを固定し無ければならない。これ重要w
結局 1ch か 6ch になるw
*USB Type-C (USB-C) ケーブルの闇
自分の環境もUSB Type-C化してきて、あらためて感じた事。持っているUSB Type-Cケーブルは電源用ケーブルで、このケーブルで通信用としても使えてしまっていたので気がつくのが遅くなった。USB 3.1 gen2 のハブも持っていたのだが、OS 側からデバイスを確認したら、USB 2.0 ハブだという。おぃおぃ騙されたかと、いろいろホゲっていたら、電源用ケーブルは通信用に利用する場合は USB 2.0 の仕様にしかならないのがほとんどとの事。USB 3.x Gen2 は最大長が 1m であったり。いろいろ勉強中...
Gen2 の由緒正しいケーブルをつなげたらちゃんと 10Gbps USB 3.x ハブで有ることがわかりました。疑ってごめんなさいw
Gen1 2m のケーブルでも 10Gbps と見えるのでこれはラッキーなのか!?
USB cable CHECKER 2 買った!
https://github.com/bit-trade-one/ADUSBCIM-USBCableChecker2
*filebeat でログをすべて読み込み直す
data/registry を消す。FreeBSD ports なら
<syntaxhighlight lang="bash" enclose="div">
rm -rf /var/db/beats/filebeat/registry
</syntaxhighlight>
*あらこんなところにプレゼンがw
エゴサしてたら発見した。このファイルにはリンクはってなかったたんだが(過去ははってたかも)どうやって見つけたのかw
[https://slidesplayer.net/slide/11220279/ 鯖屋のお仕事ってどーよ 大規模サイトの為のLinuxカーネルチューニング]
*qemuのescape character
Emacsianには不自由すぎるにで変えた
qemu のコマンドラインに
<syntaxhighlight lang="bash" enclose="div">
-echr 0x1c
</syntaxhighlight>
を追加。これで Ctrl-\ になる
*リモートワーク用のマイクロフォンのサンプリングレート
ただの音声なので、16bit 16kHz で十分
:Jabra のテレカンシステムで設定状況見たら 16bit/16kHz 固定なので納得w
*cross compiler の場合 ccache のおまじない
<syntaxhighlight lang="bash" enclose="div">
CCACHE_COMPILERCHECK="%compiler% -dumpmachine; %compiler% -dumpversion"
export CCACHE_COMPILERCHECK
</syntaxhighlight>
*emacs Dired 削除のプロンプト変更
<syntaxhighlight lang="lisp" enclose="div">
;; Dired                                                                                                     
(fset 'yes-or-no-p 'y-or-n-p)
</syntaxhighlight>
*メモ
<syntaxhighlight lang="bash" enclose="div">
brew install qrencode
date|qrencode -t ANSI
</syntaxhighlight>
*tcpwrapper IPv6
アドレスを [] で囲んでイケた
*medium RSS feeds
<syntaxhighlight lang="text" enclose="div">
https://medium.com/feed/@ユーザ名
</syntaxhighlight>
* OpenWrt on VirtualBox
<syntaxhighlight lang="bash" enclose="div">
VBoxManage convertfromraw --format VDI openwrt-x86-64-combined-ext4.img  openwrt-x86-64-combined-ext4.vdi
</syntaxhighlight>
/etc/config/network
<syntaxhighlight lang="text" enclose="div">
config 'interface' 'wan'
        option 'proto' 'dhcp'
        option 'ifname' 'eth0'
             
config 'interface' 'lan'
        #option type 'bridge'
        option ifname 'eth1'
        #option ip6assign '60'
</syntaxhighlight>
*Firefox 最適化
このサイトの対処法で改善した
[http://blog.livedoor.jp/zeropasoakita/archives/6960570.html 【設定見直し】Firefoxが重いのを解消【解決その3】 : 0から楽しむパソコン講座のブログ]
*AS番号のlookup
*AS番号のlookup
むかしは aslookup つーのがあったが
むかしは aslookup つーのがあったが
Line 62: Line 172:
:2.4.10 で改良が入ったとのこと (素の 14.04 ではやめた方がいいね)
:2.4.10 で改良が入ったとのこと (素の 14.04 ではやめた方がいいね)
  [http://ymmt.hatenablog.com/entry/2014/10/24/154427 Ubuntu 14.04 の Apache mod_proxy_fcgi で php 動かすのは厳しい話 - はざまブログ]
  [http://ymmt.hatenablog.com/entry/2014/10/24/154427 Ubuntu 14.04 の Apache mod_proxy_fcgi で php 動かすのは厳しい話 - はざまブログ]
  [http://qiita.com/shimoju/items/8e9c2a7bddd64e878799 ApacheでPHP-FPMを動かすなら、ProxyPassMatchではなくSetHandlerを使うのがいいらしい - Qiita]
  [http://qiita.com/shimoju/items/8e9c2a7bddd64e878799 ApacheでPHP-FPMを動かすなら、ProxyPassMatchではなくSetHandlerを使うのがいいらしい]




Line 124: Line 234:
  (setq inhibit-startup-message t)
  (setq inhibit-startup-message t)
してるのに
してるのに
  ;; This buffer is for notes you don't want to save, and for Lisp evaluation.                                                          
  ;; This buffer is for notes you don't want to save, and for Lisp evaluation.
  ;; If you want to create a file, visit that file with C-x C-f,                                                                        
  ;; If you want to create a file, visit that file with C-x C-f,
  ;; then enter the text in that file's own buffer.                                                                                      
  ;; then enter the text in that file's own buffer.
   
   
って出るのを消すには、
って出るのを消すには、